2日目は「犬島」へ。
このキレイな色のレンガは「カラミ煉瓦」と言うそうデス。
見る角度や太陽の光で
色々なカラーを出してくれます。
深い深い色。。。美しい。
昔、銅の精錬所だった場所が
今は美術館として生まれ変わっていました。
レンガの煙突がステキ。
こちらは発電所の跡だそうです。
見た瞬間、体全身に鳥肌がっ!!
壁と煙突しか残っていないのですが...
とてもとてもステキ!!
ツタの絡まり具合とか色褪せた感じとか、
私の夢の世界だわ☆
この島にはキャンプ場もあるらしいんです。
いつかまた、家族でキャンプに来たいな。
まだまだ見て回りたかったのですが
次の島「豊島」へ。
豊島ではカワイイおばあちゃんが営む定食屋さんでランチです。
笑顔で素直で可愛くて。。。
私もこんなおばあちゃんになりたいな~。
誰からも愛されるおばあちゃん、長生きしてね☆
お腹が満たされたら
大好きな横尾忠則の作品を目指しウォーキング!!
この島では、かわいいニャンコ達に沢山会いました。
でもネコアレルギーの私は
大好きなのに遊べず。。。(涙)
まだまだ作品は沢山あったのですが
フェリーの時間が限られているので
泣く泣く島を後にしました。
さようなら、瀬戸内海の島たち。
沢山のパワーをありがとう!!
芸術祭開催の島はまだまだ沢山あるのですが
とても短いお休みでは見て回れません。
1ヶ月ぐらい休みを頂いて、のんびり見て回りたいです。
3日目のお話はまた明日に。。。
初上陸「倉敷」です。
0 件のコメント:
コメントを投稿